【使ってみた】レノボ Yoga 7 2-in-1 Gen 9(ストームグレー)感想レビュー!

4.0
レビュー
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

無農薬が好きです。

今日は、

あなた
あなた

レノボのYoga 7 2-in-1 Gen 9が気になっています。
どんな製品ですか?

このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。

「レノボのYoga 7 2-in-1 Gen 9って使いやすい?」このようにレノボのYoga 7 2-in-1 Gen 9購入前に気になることがありますよね。

浅山
浅山

僕もそう思っている一人。

そこで今回は、レノボさんより機種をお借りして、

  • パソコンに詳しい
  • デザイナーである

筆者が「実際にレノボのYoga 7 2-in-1 Gen 9がを使ってみた感想」について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

レノボ・ジャパンホームページを見にいく
スポンサーリンク

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9(ストームグレー)の感想レビュー

Youtubeでも撮影しました。全体の雰囲気が伝わると思います。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の外箱。

全体的な様子。14インチでちょっと大きめのノートパソコン。

画面も光沢ありの有機ELディスプレイできれい。画面反射は少なく、指紋もあまりつきません。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の総評まとめ

  1. 「うおおおお」という驚きはないけど、卒無く使いやすい
  2. AMD Ryzen™ 7 8840HSでスペックも高く、AI対応。動画編集もしやすい
  3. バッテリーのもちが良く、長く使うことが期待できる
  4. 外に持って行くにはちょっと重い
  5. セール前提ならお得

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の全体図・大きさ・重さ

本体大きさ、横320mm縦220mm。厚さ17mm。 大きさはA4と同じぐらいです。

重さは1.5kg。

Macbookを知ってしまうと少し重く感じます。

銀にYOGAのロゴが輝く。これは目立たなくシンプルで嬉しい。

背面。背面には排熱のファンが内蔵されていて、少しだけ音がしました。

うるさくは無いです。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の付属品

バッテリー

ケーブル最大2m程度まで伸びる(USB-Cケーブル1760mm+コンセントケーブル370mm)バッテリー。

縦45mm横90mmの長方形。厚さ10mm。65ワットで急速充電に対応しています。

なんとUSB-Cケーブルの出る部分が横になっていました。

コの時で密着しても軸が折れないようになっていたのは細かい配慮が嬉しいですね。

コンセント口。

USB-C給電になっています。

Lenovo デジタルペン 2

長さ95mm、太さ10mm。

ボタンが2個ついています。ショートカットキーを割り当てることができます。

電池給電。単6形電池で動きます。

ペン先は、太くもなく細くもなくも無いと言った感じ。

最大4096段階の筆圧を感知します。

書き心地は若干の手ブレがありました。手書きメモ程度なら問題ないと感じました。

本格的なお絵かきツールで使えるかは、わかりません。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9のキーボード

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9のキーボード。バックライトが青く光って美しいです。テンキーは無しです。

コパイロットボタンが付いていて、すぐAIに質問することができます。

キーボードの右下には、レノボのマークが付いています。これはいらないかな。

プロセッサーCPUとグラフィックスは、

  • AMD Ryzen™ 7 8840HS
  • AMD Radeon™ 780M グラフィックス

となっていました。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の端子やポート

接続できる端子は、左から

  • HDMI
  • USB 3.2 Gen2 Type-C
  • USB4 Type-C
  • マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック

となっていました。左はType-Cが2つ。

  • 電源ボタン
  • microSDメディアカードリーダー
  • USB 3.2 Gen1

となっています。USB-Aは右についていますね。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9のスペック

スペック表
プロセッサーAMD Ryzen™ 7 8840HS
AMD Ryzen™ 5 8640HS
メインメモリ16GB
SSD1TB (PCIe NVMe/M.2)
512GB (PCIe NVMe/M.2)
ビデオ・チップAMD Radeon™ 780M グラフィックス
AMD Radeon™ 760M グラフィックス

その他に特徴として、Yoga 7 2-in-1 Gen 9はオンライン会議に力を入れています。

・FHD 1080p のIRカメラ
・スマートノイズキャンセリング機能

がついていて、不要な外部の音をブロックし気が散ることなくビデオ通話やオンライン会議が可能とのことです。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の音質

ドルビーアトモス® 対応のステレオスピーカーがついていて、安っぽい感じではありませんでした。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9はどんな用途がおすすめ?

YouTubeなどの普段使い

YouTube見やすいです。

ゲーム

ブラウザ版のマイクラがサクサク動く。

ブラウザで3Dゲームが楽しめます。

動画編集

windowsにclipchampが付属しているので、ソフトを買う必要もなく動画編集ができます。字幕を入れたり、カット作業。簡単な動きをつけることができます。

僕も使っていて愛用してるソフトです。

折りたたんでタブレット風に

Yoga 7 2-in-1 Gen 9は、360°回転が可能。タブレット風に使っても面白そうです。キーボードが下になるのは、ちょっと気にありましたが。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9は持ち運びやすい?

Yoga 7 2-in-1 Gen 9は少し大きいと言った印象。iPadなどに比べるとどうしてもかさばります。

頑張れば片手で持てるかな。という感じでした。

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9の購入前に気になることに答えます!

スペック・基本性能のこと

初期設定はしやすい?バンドルソフトの煩わしさ

プロセッサ(CPU)の種類と性能は十分?

プロセッサ(CPU)は、

  • AMD Ryzen™ 7 8840HS
  • AMD Ryzen™ 5 8640HS

から選べます。AMD Ryzen™ 7 8840HSは1年前に発売されたCPUで最新の部類に入ると思います。

メモリ(RAM)の容量は?

16GBで、めちゃくちゃ多くもないですが少なくもない構成です。

ストレージの容量と種類は?

ストレージは、

  • 1TB (PCIe NVMe/M.2)
  • 512GB (PCIe NVMe/M.2)

から選べます。コンパクトで早いSSDです。

  • (例:AMD Ryzen 7 8840HS / Intel Core Ultra)
  • (例:16GB LPDDR5X)
  • (例:1TB PCIe Gen4 SSD)
  • OS(例:Windows 11 Home)

GPU(内蔵グラフィックス)の性能は?

グラフィックスは、

  • AMD Radeon™ 780M グラフィックス
  • AMD Radeon™ 760M グラフィックス

から選べます。

Radeon 780Mは、特に1080p解像度でのゲームプレイにおいて、GTX 1650やGTX 1060と比べると性能が劣るらしいが、軽めのゲームでは十分なパフォーマンスを発揮するそうです。

GTX 1650:快適にプレイできるゲーム例: Fortnite, Apex Legends, League of Legends(1080p設定で高フレームレート)

GTX 1060:快適にプレイできるゲーム例: Cyberpunk 2077, Call of Duty: Warzone(1080p設定で中〜高設定)

ディスプレイのこと

ディスプレイは、14.0型の1920×1200ピクセルの有機ELディスプレイとなっています。16:10でタッチパネル対応。

DisplayHDR™ True Black 500、Dolby Vision対応という技術に対応。

筐体デザインのこと(ビジュアル/触感)

可もなく、不可もなくといった所です。

どうしてもMacbook airを知ってしまうと余計な装飾があるなと思ってしまいます。

ヒンジが付いていて360度回転/2-in-1スタイルで使えます。Macbook airより少し大きく重いかなと思います。

金属ボディで堅牢性はあると思いました。

入力デバイスのこと

キーボードは?

打ちやすく、高級感がありました。バックライトも好みでした。

ENTERキーが小さくちょっと押しづらいなと思いました。

トラックパッドは?

ちょうどよかったです。

スタイラスペンとタブレットモードは?

プロレベルで使えるか微妙でしたが、手書きメモぐらいなら使えると思います。

バッテリーと充電

バッテリー持続時間は?(実使用で何時間使えるか)

バッテリーはかなりもち長時間使えます。バッテリーが劣化する前なら1日使っても持つと思いました。

急速充電の対応有無は?(何分で何%回復)

対応しています。2時間でフル充電するみたいです。30分で50%ぐらい復活する勢いでした。

比較・差別化ポイント

同価格帯の機種との違いは?(Surface Pro、MacBook Airなど)

同じ15万円出して買うなら、Surface Pro、MacBook Air買うと思います。Surface Proなら同じタブレットモードで書き込めますし、MacBook Airなら

2つと比べて3-5万円ほどYoga 7 2-in-1 Gen 9の価格が低ければ、買うと思います。

Yoga 7 Gen 8からの進化点は?

全体的にCPU、GPUの処理性能が上がっています。

逆にバッテリー持ちは下がっているそうです。

Yoga 9iなど上位モデルとの違いは?

Yoga 9iのほうが、CPU、GPUディスプレイ、カメラ、オーディオの性能が良いみたいです。

Yoga 9iポートは、USB-Cが3つとシンプルになっており、イヤホンジャック・HDMIポート・USB-Aが欲しい場合、Yoga 7 2-in-1 Gen 9が良いでしょう。

価格とコスパ

レノボはセールがお得?

レノボはセールをうまく使うと50%ぐらいまで下がります。

レノボは安価なPCメーカーというイメージがあります。レノボを買うときには、必ずセールを組み合わせてお得に買う必要があると思います。

公式ページでセールが頻繁に開催されています。

Yoga 7 2-in-1 Gen 9のコストパフォーマンスはいい?

セール前提で考えるとコスパは良いです。セール無しだとMacBook Airのほうが満足すると思います。

保証内容と故障サポートは?(プレミアムケアなど)

レノボは1年の保証がつきます。

コールセンターは日本製のメーカーと比べると微妙と言われていて、修理も海外で修理する場合があり時間がかかります。

故障率は?

Yoga 7 2-in-1 Gen 9はしっかりした作りで、無茶な使い方をしない限り壊れにくいと思いました。

環境対応・持続可能性(サステナビリティ志向の人向け)

Yoga 7 2-in-1 Gen 9は環境に配慮している?

公式では、

Yoga 7 2-in-1 Gen 9 は、EPEAT®ゴールド登録¹とENERGY STAR®の認証をうけています。また、100%プラスチックフリーパッケージ、底面カバーには、50%リサイクルアルミニウムを使用しており、環境への影響を最小限に抑えています。

となっており、何もうたってないメーカーよりは配慮しているでしょう。

まとめ:レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9で快適なPCライフを!

レノボYoga 7 2-in-1 Gen 9は、

  1. 「うおおおお」という驚きはないけど、卒無く使いやすい
  2. AMD Ryzen™ 7 8840HSでスペックも高く、AI対応。動画編集もしやすい
  3. バッテリーのもちが良く、長く使うことが期待できる
  4. 外に持って行くにはちょっと重い
  5. セール前提ならお得

となっていましたね。

簡単な使い方から、動画編集までできる卒のないPC。

気になった人は、ぜひ公式ページでチェックしてみてください。

レノボ・ジャパンホームページを見にいく
浅山
浅山

価格は高めですが、セール前提なら買って失敗はないと思います。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。頑張って一生懸命書きました。

あなたはこの記事を読んでどのように感じましたか?

【みなさんの声を聞かせてください】

アドバイス・感想・情報提供をコメントにて自由にお寄せください。ぜひ力を貸してください。

今日が素敵なあなたの素敵な1日になりますように。

またお会いできる日を楽しみにしています。

浅山

受賞歴多数の東京の美大出身デザイナー
専門はグラフィックとweb
デザイン歴10年以上

↓最近の受賞
【受賞】お~いお茶の新俳句大賞で佳作に入選した話。
https://dropsl-blog-seo.tokyo/ocha/

・デザイナーの生活
・大量消費しない生き方

について発信しています。

FOLLOW
レビュー
FOLLOW

コメント

タイトルとURLをコピーしました