雨の日は外に出たくないです。ダメ人間ですね。
今日は、

息子の誕生日が今日なんだけど、予約忘れました..
誕生日ケーキ予約、やってしまった..
このような誰かの誕生日にケーキが必要な場合に、うっかり忘れてしまった時の悩みを解決します。
いつも当サイトの訪問ありがとうございます(感謝です。)
「あ、誕生日今日じゃん…..やば..」
ついつい忙しさで、うっかり当日を迎えることは全然あるでしょう。そんな時はどうすればいいのか焦りますよね。

僕もその中の一人。
そんな時の対処方法を筆者の経験を元に書きます。
特にコンビニスイーツはオススメですよ。
リラックスして気楽に記事を読んでくださいね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
バースデー誕生日ケーキの予約を忘れた時の対処法
バースデー誕生日ケーキの予約を忘れた時の対処法を3つ紹介します。
①とりあえず近くの洋菓子店に電話する
1つ目は「とりあえず近くの洋菓子店に電話する。」
ケーキ屋さんは急な対応もきっと応じてくれますよ。
住所 + ケーキ
住所 + 洋菓子店
などで検索すればOKです。
今すぐ検索しちゃいましょう!GO

親切なケーキ屋さんにお願いしたいですね。
②100円ショップに行く
2つ目は、「100円ショップに行く」です。
正確には、スーパーに行って100円ショップに行きます。
ここを見ている人は、すでに洋菓子店が閉まっていたり、電話してもダメだったパターンの人が多いでしょう。
↓まずスーパーでこう言う感じのケーキを探してください。

これにプラスして、100円ショップで誕生日用のキャンドルや、誕生日用のプレートを探しましょう。
セリアならシュガープレートが売ってたり、ダイソーにチョコペンがあったりします。これで誕生日プレートが自作できます。
ダイソーのろうそくも手軽に誕生日ケーキ感が出せて、いい感じです。
↓ダイソーのろうそくでアレンジ☆
このように100円ショップを上手く使うと誕生日ケーキが自作できますよ。

100均のデコレーション素材オススメです。
100均で揃えたようには見えないですからね。
③コンビニスイーツをアレンジ
バースデー誕生日ケーキの予約を忘れた時の対処法、最後は、「コンビニスイーツをアレンジ」です。
「洋菓子店もダメ、スーパーもダメ、ケーキがどこにもない!!」
そんな方もコンビニなら大丈夫ですよ。
シュークリームとフルーツの缶詰を買いましょう。
↓こんな感じで切ってフルーツを足すだけで誕生日らしい豪華なスイーツになりますよ。

↓こんな感じで周りにフルーツを置くのも豪華です。

あと、チーズケーキ+果物の缶詰とかもありですね。
コンビニにあるものでもアイディア次第で上手に使えば、誕生日ケーキっぽいものは自作できちゃいます。

コンビニスイーツだと諦めるの早いです。
例えシュークリームでもアイディア次第で、いくらでも豪華にできますよ。
誕生日ケーキに関する意外な雑学・豆知識
誕生日キャンドルの起源
誕生日ケーキに乗せるキャンドルは、実は古代ギリシャに起源があります。ギリシャ人は月の女神アルテミスを祝うために、蜂蜜で作った丸いケーキにキャンドルを灯しました。キャンドルの火を吹き消すことで願い事をする風習が、現代の誕生日における「ろうそくを吹き消す」行為の起源となっていると言われています。
誕生日ケーキの進化
初期の誕生日ケーキは、現代のような甘いケーキではなく、実はパンやビスケットのような簡素なものでした。特に中世ヨーロッパでは、誕生日を祝う際に「生まれた日」の象徴として、シンプルなパンを使ってお祝いすることが一般的でした。
ケーキが甘く装飾されるようになったのは、近代に入ってからのことです。
まとめ:誕生日ケーキがどうしても買えない場合、コンビニを使おう。
いかがだったでしょうか?
「うわ、もうどこも開いてない…」と言うような時でも意外とコンビニになんでもあったりしますよ。
最悪、「果物缶詰さえあれば、豪華になる」と書いてて思いました。
色とりどりのフルーツを豪華に盛り付けて、特別な日を演出しましょう。
↓ホットケーキを焼いてフルーツを盛り付けてもいいでしょうし。

↓食パン+生クリーム+缶詰で、フルーツサンドなんかもいいんじゃないでしょうか?。

コンビニでなんとか調達して乗り切ってくださいね。

コンビニになんでもありますからね。
コメント