【2025年版】節約あり!Webデザイン初心者向けのおすすめ本ランキング10選

キャリアの悩み
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
あなた
あなた

Webデザインに興味があるのですが、
どんな本がオススメでしょうか?

このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。

「Webデザインに興味があります。」このような人も多いのではないでしょうか?「かっこいいサイトを作ってみたい。趣味でデザインを始めてみたい。」など人気の趣味の一つですよね。

浅山
浅山

かつての僕もその中の一人。

そこで今回は、

  • 10年目の現役webデザイナー
  • Webデザインの記事を50本以上書いてきた

そこで今回は、現役でwebデザイナーをしております筆者が、Webデザイン初心者の方に向けて本を選定しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

Webデザイン初心者向けのおすすめ本ランキング

デザインの基礎知識の本

そもそもデザインとは

1.たのしごとデザイン論

この本では、デザイナーの働き方、考え方がわかる本です。現場のデザイナーの人がどんなことを考えながらデザインしたり、生活してるか。が知れる本です。

2.なるほどデザイン

3.とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!

配色

1.COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック

Webサイトには、配色がうまくなる必ず必要になってきます。

例えば、「赤っぽいサイトでお願い」と言われた場合に、どんな赤がぴったり合ってくるのか。派手な赤が合うのか、くすんだ赤が良いのか。その辺りをしっかり汲み取れるようになる本です。

4.配色アイデア手帖

こちらの本は、作者さんが人気であったり、オンラインスクールでよく教材となっていて人気です。1冊持ってみてはいかがでしょうか?

デザイン4原則

2.UXと理論で作る Webデザイン: デザイナーでなくてもわかる

この本は、「デザインの4原則」がわかる本です。

ちょっと理屈っぽい本ではありますが、なんとなく感覚だけで、デザインをしてしまう人はこの本を読むとレベルが一段階上がると思います。なんとなくの人からしっかりとした理論で構築できる人になりましょう。

レイアウト

3.一生使える見やすい資料のデザイン入門

この本は、資料のデザインの本ですが、「見やすいデザイン」がわかる本です。

ある意味で、webサイトも資料と言えます。かっこいい会社のサイトは、綺麗な資料のようにまとまっているはずです。この本を読んで、「見やすいwebサイト」を作れるようになりましょう。

デザインソフトの使い方の本

Adobe Illustrator

1.やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本

Illustratorはこれ一冊で良いでしょう。初心者向けに作られているので、無理なく学べる本です。

Adobe Photoshop

1.やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくPhotoshopの教本

Photoshopはこれ一冊で良いでしょう。同じ作者さんが作った本で、初心者向けに作られているので、無理なく学べる本です。

2.ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン

webサイトをデザインする時に、よく使われるのがPhotoShopです。

こちらは、webデザインに特化したPhotoShopの操作方法ではありませんが、写真の加工方法、写真の合成方法など、紙、web、動画サムネ幅広いデザインに対応した加工がマスターできる本となっています。

Figma

1.初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門

書籍「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」は、1日30分で済むようになっています。30分で1つのレッスンが終わるように設計されています。

Figma基礎の入門にピッタリの本です。

2.はじめてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べるWebサイト・バナーデザイン入門

書籍「はじめてでも迷わないFigmaのきほん」は、webデザイン以外の実例が豊富です。UIデザイン、Instagram広告、YouTubeのサムネイルを作りながら勉強することが出来ます。

Figmaに関する本は残り5冊あります。残り5冊を含めて難易度別でランキングしています。【Figma入門おすすめ本ランキング】プロ推薦。webデザイン初心者はコレ!にて特集しています。

コーディングソフトの使い方の本

webサイトの基礎知識の本

デザイン素材集の本

webデザイン作品づくりのための本

ロゴデザイン

1.ロゴのつくりかたアイデア帖”いい感じ”に仕上げる65の引き出し

webサイトには、ロゴが必ず必要になってきます。

デザイナーが作る場合はもちろん。「このロゴは良いロゴなのか?サイトに似合うロゴなのか?」判断できるようになれると即戦力として評価されます。この本でテイストを学びましょう。

ポートフォリオの本

webコーディングができるようになる本

1.ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScript

この本は、ゲームを作りながら「HTML5+CSS+JavaScript」がわかる本です。

ゲーム感覚で学べることが、コーディングを習得する際に結構良いなと思っていて、最初は、こういった楽しめる本からスタートするのをオススメします。プログラミングは慣れなので、楽しんでマスターして欲しいですね。

2.1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

webデザイナー初心者向けのおすすめ本10選は、以上です。

裏技:本をお得に買うなら、Amazon Kindle Unlimitedを使いましょう。

細かく見るとキリがないので、この4つにまとめました。それでは、順番に解説していきます。

Amazon Kindle Unlimited(アマゾン・キンドル・アンリミテッド)は、アマゾンにある本を20冊まで借りれるサービス。読み放題のサブスクで月額980円。また、30日間の無料体験から始めれます。

今回は、なるべくAmazon Kindle Unlimitedで読めるものを中心に紹介していきます。1ヶ月で読み終われば、実質タダですので、うまく活用しましょう。

\30日間の無料体験あり/

Webデザインを本で学習するメリット・デメリット

まず、webデザイナーになるにはどんなことを覚える必要があるか紹介します。

  1. webサイトの知識
  2. ソフトの操作
  3. デザインの知識(余白、デザインの原則、配色)
  4. webコーディングの知識(html/css)

webデザイナーに関する疑問Q&A

webデザイナーは将来性ありますか?

このサイトでは、webデザイナーについて解説しています。webデザイナーは将来有望だと言えます。詳しくは、【webデザイナー】はやめとけ。と言われる理由と対処方法5選を解説で解説しています。

まとめ:Webデザイン本をどんどん学習に役立てよう

個人的にデザイン本は、

  • たくさん知識を入れるために数を読もう
  • そのためにAmazon Kindle Unlimitedを使ってお得に手に入れると良い

と感じています。小うるさいことを言わせてもらうと、初心者さんは圧倒的に知識不足で手を動かしすぎです….。まずは、人生を変えた一冊なんていう前に、30冊ぐらいは読んでください。「配色のルール、余白、デザイン4原則、知ってないな….」ということが大半です。

この記事が初心者の方がデザイン本を選ぶ際に参考になりましたら嬉しいです。何か知りたい人がいらっしゃいましたら、是非コメント欄でお知らせくださいね。

浅山
浅山

SNSでもお気軽に問い合わせください。
@akisara_asayama

それでは。

\30日間の無料体験あり/

コメント

タイトルとURLをコピーしました