今日は、
うわ、迷惑メール開いちゃった..どうしよう…
迷惑メールってどこまでならセーフなの?
相手にバレちゃったら嫌だな…..
このような疑問を解決します!
いつも当サイトの訪問ありがとうございます。(感謝です。)
突然こんなものが携帯に届いてびっくりした方も多いのではないでしょうか?
↑こんなのもあったりしますね。
結論から言うと、「開くのは問題ないです。URLもクリックして大丈夫。アカウント名とパスワードを入れるとアウト。」になります。
落ち着いて対処してみましょう。
筆者は、IT業界の人間(webデザイナー)です。
その経験から対処方法をお伝えします。
リラックして気楽な感じで記事を読んでくださいね。
それでは早速みて行きましょう。
迷惑メールを開封した時の対処方法
迷惑メールを開封した時の対処方法を紹介します。
迷惑メールを開封しても送信元の相手にバレることは無い
「迷惑メールを開封しても送信元の相手にばれることはないですか?」
これは、バレません。正確にはメールソフトによっては開封したかどうかわかるものもありますが、xxxxxxx@yahoo.co.jpの人が開いたことだけが相手にわかります。
なので、氏名・住所などが相手にバレることはないです。
相手が何をしているかというと、xxxxxxx@yahoo.co.jpのxxxxxxxの部分に英単語などを自動のプログラムで適当に入れて送信してるだけです。
それが、たまたまヒットしただけです。
メールアドレスだと長くて複雑なアドレスに変換すれば、ほぼほぼ届くようにはならないです。
この際、変えても良いかもですね。
電話番号の方が、090-xxxx-xxxxなのでこちらの方が桁数も少なく、数字だけなのでプログラムで適当に数字入れてもヒットする確率が高くて嫌ですね。
ただ、こちらも電話番号がわかるだけで、住所・氏名などはわかりません。
ついつい、焦ってしまうかもしれませんが、相手に知られているのは、アドレスや番号だけです。
住所や名前などは分かっていないので、落ち着いて対処しましょう。
深呼吸しながら対処してみましょう。
偽サイトに「アカウント名とパスワード」を絶対入力してはいけない
完全にアウトな例を知っておくと対処方法がわかって良いです。
完全にアウトなことは、リンクを踏んでサイトに飛んで「アカウント名とパスワード」を入力してしまうことです。
これだけは絶対避けてください。
これを入力するとそれを使って相手が「本物サイトにログインして、悪さをし放題。」ということができてしまいます。
↑この方の例を見てみると、やはりリンクから詐欺サイトにアカウント名とパスワードを入力してしまっています。
逆に、リンクを踏むのは問題ないです。
あなたが偽サイトに入力した、アカウントとパスワードを使って、本物サイトに入る。
こういう仕組みになっています。ぜひ周りに教えてあげてくださいね。
パスワードの入力だけは絶対やめましょう。
まとめ:迷惑メールを開封しても送信元にバレる事は無い。
いかがだったでしょうか?
突然のことでびっくりしたかもしれません。
ただ仕組みさえ分かれば、あなたなら落ち着いて対処できると思います。
ポイントは、
以上です。
ぜひ周りに仕組みから理解して、引っかからないように周りに広めてあげてくださいね。
わからないこと、疑問に思ったことはコメントくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
素敵なあなたの今日一日が素敵になりますように♫
当サイトの応援とSNS拡散をお願いします。
またお会いできる日を楽しみにしています♫
それでは♫
コメント