いつも朝起きるのが苦手なダメ人間です。
今日は、

アンチがうざくてしんどいです。
対策できることありますか?
このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。
SNSやyoutubeで発信してると、どうしてもアンチが気になりますよね。アンチコメントを見るだけで落ち込んだり、中には病んでしまったりしている人もいます。このような方も多いのではないでしょうか?
- 心理学が使える
- コミュニケーションのコミュニティを主催している
一緒にアンチ対策にせまってみましょう。
インターネットで活動する配信者を邪魔するアンチを気にしない方法
SNSで攻撃してくるアンチの心理とは
1. 嫉妬や劣等感からくるもの
1つ目は、嫉妬や劣等感からくるもの。
アンチは誰かが成功していたり、注目を浴びていたりすると、「なんであの人ばかり…」とモヤモヤしています。自分の方が頑張っているのに報われないと感じると、つい悪口を書きたくなることがある。これがアンチの心理の1つ目です。
2. ストレス発散の手段
2つ目は、ストレス発散の手段。
アンチは日常生活でイライラしたり、不満がたまったりすると、それを発散したくなります。SNSは匿名で書き込めるので、直接言えないようなことも気軽に発信しやすくなってしまいます。その発散の仕方が「誰かを傷つける行動」になってしまいます。
3. 強すぎる正義感(正義中毒)
3つ目は、強すぎる正義感。
アンチは「この人の発言は間違っている!」「許せない!」と感じると、それを正そうとして批判的なコメントを書くことがあります。正義感が行き過ぎると、いつの間にか攻撃的になってしまうことが理解できません。相手の立場や考えも想像してみることが苦手な人達です。
4. 群集心理
4つ目は、群集心理。
アンチは例えば、「この芸能人、最近ちょっと調子に乗ってない?」みたいな投稿に、たくさんの「いいね!」がついていた場合。乗っかってコメントする傾向があります。集団の中にいると安心する気持ちが働くからです。それは誰にでもありますが、エスカレートすると集団でインフルエンサーを傷つけてしまいます。
5. 無意識のトラウマ
5つ目は、無意識のトラウマ。
アンチは自分が責められるのが怖くて、先に誰かを攻撃することがあります。たとえば、「自分より目立っている人を叩けば、自分が注目されなくなる」という無意識の防衛反応ですね。
6. 独占欲
6つ目は、 独占欲。
あなたを独占したい、注目されたい、他のコメントより見てもらいたい。わざとあなたが傷つくような言葉を投げかけて、注目されたい目立ちたいと考えているアンチもいます。
アンチは心の中で、あなたのことをめちゃくちゃ良くも悪くも注目しています
アンチの深層心理なのですが、アンチは心の中であなたのことを意識しています。よく好きの裏側は嫌いと言いますが、それだけ実はあなたに関心がある状態です。
嫌いということは、関心が高く注目しているということです。
アンチが実は「知り合い」だったは良くある話
匿名で書き込むアンチですが、実は知り合いだったケースもよく報告されています。知り合いが嫉妬し匿名で書き込んでいることもよくあるのです。
アンチが突然打ち解けてファンになる
よく喧嘩するアンチと、何日もやりとりしていると急に向こうの態度が急変し「なんか話合うな」となるのも人間心理の面白いところ。
基本的は関心が高いので、不満さえなくなればファンになる可能性もアンチの特徴です。
【心理学を駆使して、効果を得る】たった一つのアンチとの戦い方
論破やポジティブに返信してはいけない
よくあるアンチコメントとダメな返し方と正しい反論方法
1. 成功への嫉妬系
🗣 アンチ:「お前なんか才能ないくせに調子に乗るなよw」
💬 返し方:「ありがとう!努力でカバーするから、応援してくれたら嬉しいな!」
2. 容姿への攻撃
🗣 アンチ:「顔がムリ、なんでそんな自信持てるの?」
💬 返し方:「自分の顔が好きだからかな?みんなそれぞれ魅力があると思うよ!」
3. 仕事や活動への否定
🗣 アンチ:「こんなことやってて意味あんの?w」
💬 返し方:「自分ではすごく楽しいし、意味があるって思ってるよ!」
4. ただの悪口
🗣 アンチ:「マジでお前ウザいわ」
💬 返し方:「そう感じさせちゃったならごめんね!でも、気に入らないなら無理に見なくてもいいよ😊」
5. 妬み系の皮肉
🗣 アンチ:「いい気になってるけど、どうせすぐ消えるよw」
💬 返し方:「長く続けられるように頑張るよ!見届けてくれるなら嬉しいな😊」
6. 偉そうな批判
🗣 アンチ:「こんなの誰でもできるわw」
💬 返し方:「じゃあぜひ挑戦してみて!きっと楽しいよ!」
7. 無理やりな比較
🗣 アンチ:「○○(他の人)の方が全然すごいじゃんw」
💬 返し方:「○○さん、本当に素晴らしいよね!尊敬してるよ!」
8. お金や成功に対する嫌味
🗣 アンチ:「どうせ親の金でやってるんだろ?」
💬 返し方:「もしそうだとしたら、それをどう活かすかが大事だよね!」
9. 無根拠な批判
🗣 アンチ:「とにかくお前が嫌い」
💬 返し方:「そっか〜、でも好みは人それぞれだからね!」
10. マウントを取る発言
🗣 アンチ:「俺の方が詳しいけどなw」
💬 返し方:「詳しいんだね!いろいろ教えてくれると嬉しいな!」
11. 失敗を笑うコメント
🗣 アンチ:「ダッサwww こんなんでよくやってられるな」
💬 返し方:「失敗も経験のうち!次はもっと良くなるよう頑張るよ!」
12. フォロワー数マウント
🗣 アンチ:「フォロワー少なすぎて草w」
💬 返し方:「応援してくれたら増えるかも!ぜひよろしく😊」
13. 嘘の噂を流す系
🗣 アンチ:「お前、過去に○○やってたんだろ?w」
💬 返し方:「そんな話、初めて聞いたよ!面白いね😂」
14. ネガティブな決めつけ
🗣 アンチ:「お前には無理だよw」
💬 返し方:「そう思う?でもチャレンジすることに意味があるよね!」
15. 挑発系
🗣 アンチ:「反論できないんだろ?w」
💬 返し方:「ううん、ただ話す価値があるか考えてたよ😊」
16. 年齢や性別をバカにする系
🗣 アンチ:「その歳でまだそんなことやってんの?w」
💬 返し方:「年齢って関係あるかな?好きなことやるのに制限はないよ!」
17. 友達がいないと言う攻撃
🗣 アンチ:「友達いなさそうw」
💬 返し方:「そう見える?でも、大切な人がいればそれで十分だよ!」
18. どうでもいい悪口
🗣 アンチ:「お前の投稿、つまらん」
💬 返し方:「そっか〜!でも好きな人がいるから続けるよ!」
19. 上から目線のアドバイス風批判
🗣 アンチ:「もっとマシなことやれよw」
💬 返し方:「これが自分にとっては楽しいことなんだ!」
20. 「消えろ」などの強い攻撃
🗣 アンチ:「お前なんかいなくなればいい」
💬 返し方:「そんなこと言わないで!あなたも幸せになれるといいね😊」
SNSを中心にネット上で使われる「アンチ」とは、特定の個人や企業、団体や製品をターゲットにして匿名で攻撃すること。
嫌悪している企業や個人、製品について悪意のあるコメントを匿名で書き込んで執拗に叩く行為のことを指します。
従って、SNSやインターネット上でコメントで「攻撃」「執拗に叩く人」などのように虫の好かない気持ちを表してきます。「アンチ○○」と使われているという言葉もあります。
アンチがうざいと感じたら取る具体策
各SNSにはブロック機能、ミュート機能があります。それを使いましょう。
youtube | YouTube チャットで他の視聴者をブロックする |
tiktok | ユーザーのブロック |
Twitterでアカウントをブロックする方法 | |
Instagramで他の利用者をブロックまたはブロック解除するにはどうすればよいですか。 |
ブロックして角が立つのではないか?嫌われないか?
A.アンチの人の心理を正確に把握するのは難しいですが、中には加減がわかってない人もいます。「いじりと誹謗中傷の境目がわかってない」人も一定数いると思っています。
しっかりブロックしたという意思を相手に伝えましょう。
基本的にインターネットの書き込みは全部特定できる
インターネットは匿名で便利だと思っている人が多いかもですが、基本的にインターネットは、データ通信でありデータサーバーにデータを全部記録されています。
どこのIPアドレスを使って書き込んだか、もしそれが法的に問題ある場合、SNSサービス運営者は開示する義務があります。
あまりにしつこい場合は、プロに相談
このページがわかりやすくまとまっていますね。
参考:SNS等での誹謗中傷
総合窓口 | 「まもろうよ こころ」(厚生労働省) |
警察 | 最寄りの警察署や都道府県警察 本部のサイバー犯罪相談窓口 |
弁護士 | 法テラス(無料) |
まずは総合窓口に連絡してみましょう。また、弁護士も無料で相談できる場合があります。法テラスを利用しましょう。
遠慮せず慰謝料を請求すると良い
一線を越えている場合、慰謝料を請求することができます。
twitterで悪口を拡散されることも誹謗中傷に当たります。
よくあるアンチ対策の質問
YouTubeのアンチがうざいです。なぜアンチなのに見るの?
A.きっとテレビを見て文句を言ってる感覚に近いのかなと思います。テレビを見てると汚い言葉で文句を言う時がありますよね。しかしインターネットだと文字で残り強烈です。
ネットのアンチが可愛そうです。何がしたいのか。 気持ち悪い。
A.おそらく経験も知識も足りない場合もあります。例えば残念ですが、こんな言葉は使ってはいけないと教えられていない。もしくは、知らない人もいます。気に留めない人も。
自分の常識が通じる人もいれば、通じない人もいます。そんな人と出会ってしまうのがネットです。
アンチコメントを見て落ち込むことがあります。
A.気にするといけません。アンチが好きなのは、あなたの反応です。反対に一番効くのがスルーです。反応しないのが一番。からかい甲斐があるから、しつこく攻撃し喜ぶのです。
こう言う本がベストセラーになっているのも時代的にわかりますよね。
以上です。あなたのメンタルのために、絶対相手にしないようにしましょう。
Macの初期設定
パソコンで長時間作業していくと思いますが、
- 目に優しい
- 外でも音が出ない
設定にしておきましょう。【Mac】おすすめの初期設定。クリエイターが買ったらすぐ行う設定を共有します。また、パソコンにはアプリケーションを減らしてインストールしておくと良いです。【Mac】おすすめのアプリケーション。webデザイナーがDLする神アプリを紹介で解説しています。
パソコン1台でできる仕事
パソコン1台でできる仕事は、【パソコン(PC)1台】でできる仕事15選。女性在宅ワーク初心者から上級者までにまとめました。
スマホ1台でできる仕事
スマホ1台でできる仕事は、【スマホ】1台で出来る仕事。在宅ワークで安全なものだけ厳選して紹介します。にまとめました。
仕事に疲れた時は
仕事に疲れている人は、名言で癒されてみてください。
キャリアの問題
このサイトでは、キャリアの問題について考えています。
何か新たなトピックが出てきましたら、その都度考えたいと思います。
まとめ:アンチはスルーしよう
いかがだったでしょうか?
個人的にアンチ対策は、
ものだなと思いました。
- 今の現状に不安を感じる方
この記事がアンチ対策の参考になりましたら嬉しいです。
何か知りたい人がいらっしゃいましたら、是非コメント欄でお知らせくださいね。

お気軽に問い合わせください。
それでは。
コメント