
ウズキャリに興味があるのですが、
どんなサービスでしょうか?
このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。
「IT・web職は、これからの時代に圧倒的有利だと聞きました。」このような方も多いのではないでしょうか?

かつての僕もその中の一人
そこで今回は、
筆者がウズキャリについて解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
ウズキャリとは

ウズキャリとは株式会社UZUZが運営するIT・webに特化した就活・転職エージェント・エンジニアスクールになります。特に、20代の方を幅広くサポートしています。
20代で、
- 就活がうまく行ってない大学生
- 職歴に自信がないフリーター・ニート
- 未経験エンジニアになりたい
そんな人に利用してほしい就活・転職エージェント・エンジニアスクールになります。

就活や転職がうまくいってない人向けの就活エージェントです。
未経験からエンジニアになりたい人も
ウズキャリは基本20代専門。料金は無料
ウズキャリは基本20代の方をターゲットとしています。30代は対象とならないみたいです。料金は無料で使用することが可能です。(エンジニアスクールは、月額33000円〜)
ウズキャリの運営元

ウズキャリは、株式会社UZUZが運営しています。株式会社UZUZは、
- IT業界に累計2,000人以上の就業マッチングを実現
- 入社後の定着率は脅威の95.7%超えを達成(計測期間:2020/1/1~2020/12/31)
と、IT業界の就職・転職を長年サポートしてきた会社です。なお、UZUZでは、IT・web系以外も選択が可能。

IT・web業界に特化している転職エージェントなので、
安心です。
ウズキャリの登録方法は簡単
UZUZ(ウズウズ)既卒の登録方法は簡単です。各ページの画面中央の応募ボタンをタップ。簡単なアンケートに沿って情報を入力していきます。
登録が完了したら、個別カウンセリングの案内が来ます。しっかり自分の悩みを相談できるように、悩みを書き出しておきましょう。
ウズキャリの各コース一覧
ウズキャリは、新卒から転職者まで色んな人をサポートしています。
- 「UZUZ新卒」→新卒むけ
- 「UZUZ既卒」→
- 「UZUZ理系」→理系の専門職や理系の会社に進みたい人向け
- 「ウズキャリIT」→未経験からITエンジニアを目指す人のためのコース
と覚えてもらうと良いと思います。それぞれのコースの評判は、
を参考にして下さいね。
ウズキャリはエンジニアスクールも運営
ウズキャリはエンジニアスクールを運営しています。未経験からwebエンジニアになることができます。エンジニアの種類としては、インフラエンジニアを目指すことができます。
ウズウズカレッジLinuC | [ウズウズカレッジLinuCとは?]評判・口コミは?料金・ログイン方法・ウズカレテストについて解説 |
ウズウズカレッジCCNA | [無料?]ウズウズカレッジCCNAの評判・口コミは?料金・ログイン方法udemyクーポンについて解説 |
それぞれ取得できる資格がコース名です。月額のサブスクになっているのが特徴で、1ヶ月33000円の格安で受講することができます。

LinuCとCCNAをそれぞれ取得可能です。
どちらもエンジニアに欠かせない資格です。
ウズキャリの3つの特徴(強み)

ウズキャリの3つの特徴(強み)を解説します!
①IT・web業界に強く、サポートが手厚い
ウズキャリでは、IT・web業界の優良の会社を目指すことが可能です。
- IT・web業界に強い
- 「ES添削」が受け放題
- キャリアカウンセリング
- 面接対策
- 就活に役立つIT研修も受講可能
といった形で「ESをもっと濃いものにしたい」「面接をもっと磨きたい」など、あなたの苦手分野に合わせてカスタマイズでお願いすることができます。

苦手分野を徹底的に伸ばす事ができます。
また、個別で面接練習などを丁寧に行ってくれます。
これってすごいですよね!
③豊富なYoutubeなどのサポートコンテンツ
ウズキャリでは、Youtube動画を使って「就活ノウハウ」を学習することができます。しかも、講師として登場しているのは、株式会社UZUZの社長さんです。実際の株式会社UZUZがどんな会社なのか知ることができます。
しっかりとした動画でわかりやすく基礎的な部分から学習することが可能です。
また用語もなるべくわかりやすいように説明されているので、勉強が苦手な初心者でも気軽に取り組むことができます。

UZUZがどんな会社か事前にYoutubeで知れるのは便利ですよね!
エージェントと自分の相性とミスマッチが防げます。
②ブラック企業を排除
「どうせ、ブラック企業の紹介なんでしょ?」そういったことが無いように、ウズキャリでは、
- 厳しいウズキャリの基準でブラック企業を徹底排除
しています。
- 離職率が高い
- 残業が長すぎる
- 求人情報と違う
- ハラスメント行為
がある会社を選ばせないようになっています。

ブラック企業に応募させないようにしているので、
安心ですよね!
地方でもサポートは受けれる?

「確かにウズキャリは魅力的ですが、現在、例えば四国などに住んでいるのだが、ウズキャリは使えるのだろうか?」というような、疑問をお持ちの方がいるかもしれません。結論から言うと、ウズキャリは地方出身者でも大丈夫です。
- 電話・メール・LINE・オンライン面談でもやり取りが可能。
となっています。「首都圏・関西圏・名古屋・福岡の求人が中心となりますが、そのほかの地域でも「若者を育てていきたい!」と考えている企業を多数ご紹介できます。」との事。

LINEやZoomを通じて、やり取りをする事ができます。
フリーター・ニートでも大丈夫?
ウズキャリでは、フリーター・ニート期間が長くても大丈夫です。「職歴・学歴に自信がない…」そんな人でも、ウズキャリを経て多数正社員になっていますよ!
また入社後もサポートが続くので、入社後でも困った事があれば相談できます。
ウズキャリは、ITばかりの求人なのか?
「ウズキャリは、ITばかりの求人なのか?」と思わるかもしれませんが、それ以外の会社も応募できます。個別面談でしっかり希望を伝えましょう。
↑動画にもある通り、アパレル業界も取り扱われていますよ!
ウズキャリの評判・口コミ

最後にウズキャリの口コミ評判を紹介します。
一人ひとり時間をかけて接してくれる。
20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。
— カユミ (@kkz_108) May 29, 2020
大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。
例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった
ウズキャリでは、しっかり応募者と時間をかけて向き合ってくれるそうです。「求人を紹介するので後は、自分で受けていきましょう。」といった就活エージェントもあるので、これはありがたい対応ですよね。
まとめ:「ウズキャリ」で就活苦手を克服しよう

いかがだったでしょうか?
UZUZ既卒では、「前職を3ヶ月で退職」「気付けば2年間フリーター」「民間の就活をしたことがない」に特化したサービスになります。しっかりYouTubeで事前に学習したり、面談で細かい希望をぶつけましょう。また、UZUZ既卒は入社後のサポート体制も万全です。
↓ウズキャリの転職・就職エージェントサービスまとめ
↓ウズキャリのエンジニアスクールまとめ
ウズウズカレッジLinuC | [ウズウズカレッジLinuCとは?]評判・口コミは?料金・ログイン方法・ウズカレテストについて解説 |
ウズウズカレッジCCNA | [無料?]ウズウズカレッジCCNAの評判・口コミは?料金・ログイン方法udemyクーポンについて解説 |
何かありましたらコメントでおしらせくださいね。
それでは!
コメント