今日は、
このような悩みをお持ちの方に向けて解説します。
「ついつい、服買っちゃうんだよね。」
「スーパーに行ったら、なんか大量にいらないものを買っている…」
こんな事じゃお金がいつになっても貯まらない..と嘆いているあなた。簡単なポイントを見直すだけでも、随分お金の残り方は変わってきますよ。
筆者の場合あるコツをつかんで、劇的にお金が残る体質になりました。今でもコツコツ毎月2万円以上は貯めれていますよ。
ヒントは「ダイエットを真似ること」でした。お金版ダイエットみたいな感じですね。ぜひ同じようにやってみてくださいね。
それでは早速みていきましょう。
お金を残すヒントはダイエットから学んだ

お金を残すヒントはダイエットから学びましたね。
「それってどう言うことですか?」
レコーディングダイエットって知ってますか?毎日食べた食事の記録をとっておいて、必要なカロリー以上取らないようにするダイエットです。お金もおんなじことを当てはめることで適正に残りますよ。
つまり、お金も記録をとっておいてあげること=家計簿を付けることです。結構レトロでしょ笑
「え?家計簿ってことは、手書きでノートですか?」
いえいえ、アプリがあります。しかも最近のアプリは、レシートから履歴を自動で入力してくれる便利なものが多いです。レシートを読み取って、必要なものを記入するだけです。
なぜ人は太ってしまうかというと、自分がどれだけ食べているかを把握できていないから。運動をする時間がなくても大丈夫。レコーディングダイエットではカロリーを記録するので、大丈夫。
これをすることで自分は、-5kg痩せることができました。
それと同時に、同じことをお金にしてあげればいいんだと気づきました。つまり、どれぐらいお金入ってきて、貯金をどれぐらい残して、それ以外のお金がどれくらい出ていくかを記録しました。
例:12月17日 食費000円
12月18日 食費000円 服000円 など
↑こうすれば、お金を使った流れを把握することができます。

記録を取ることで忘れることがなくなり、
必要のない出費にも気がつくことができました。
記録すると、「うわ〜、おんなじようなコート2着買っちゃったよ…」なんてことがなくなります。
ぜひ同じように真似してくださいね。口コミが良かったのでこちらのアプリを使っています。これで最低でも2万円以上は、貯金に回せています。
全部我慢しろと言うことではないですよ。自分の使いたいものには、たくさん使っています。あなたも好きなものに使ってくださいね。
ただ、食べ過ぎとか、ジュース飲み過ぎ、お酒飲み過ぎ、服を買いすぎ。保険の入りすぎ。そう言うことを記録しておけば自然にどこが膨らんでるか気づきますよ。記録するとほんと良いですよ。
お金の使い過ぎは、たいてい忘れることによって起こる。
ついつい何度も何度も買ってしまうものってありませんか?なぜこのようなことが起こるかと言うと人間は忘れる生き物だからです。忘れるのは当たり前の機能だそうです。
1ヶ月前の同じ日に何を食べたか覚えていますか?
多分誰も言えないのではないでしょうか。もちろん僕も言えません。でも、メモにしておいたらメモを取り出して見ればすぐ言えますよね。
お金も記録をとっておけば、全部思い出すことができますよ。思い出せれば大体の問題は解決できます。
どうしても貯めれない人は、学校に通おう
お金のことを勉強できる学校あるのを知っていますか?この学校では、「貯金」について学ぶことができます。お金のことって学校で教えてくれないですよね。
お金のことが苦手な人、お金のことを1から学べる学校について検討してくださいね。
貯めれるようになったら、このまま下に読み進めてくださいね。
お金を貯めた後は、投資に回すのが良い。
お金が貯めれるようになったら、好きに使いましょう。豪華なカバンを買ってもいいでしょうし、旅行もいいと思いますし。家の頭金、結婚資金、子供の学費などなど。
ただ、その中で使う予定ないお金ってありますよね。そのお金は貯金するだけでは勿体無いです。なぜなら貯金に成長はないからです。
日本の銀行にお金預けてもいくら増えるかわかりますか?
2021年12月13日現在、みずほ銀行の預金金利は0.001%です笑
関連リンク
10万円を1年預けて、1円増えます…
これならタンスに入れているのと何も変わりませんよね…..せっかくなら貯めつつ増えたほうが良いですよね。
投資が怖いって言う人には、このグラフを見てもらうと良いと思います。


これは、ダウ平均というアメリカの株価です。ずっと右肩上がりで増えているのがわかるでしょうか?リーマンショックやコロナショックで一時的に減っていますが、それを乗り越えて回復して、増えているのがわかりますよね。
一方日本の金利は、


地を這っていますよね…..
これならどうせ使う予定がなく寝かすなら増える方に預けておいたほうが、絶対良いですよね。
暴落する時もありますが、基本全部元の値段に戻しているので銀行貯金よりダウ平均に投資するほうが増える確率が高いですよね。
ロボアドバイザーを使う
なんか投資って怖そうという人は、ロボアドバイザーを使うと良いですよ。
「うわ、AI投資の詐欺のやつですか….」
いえいえ違います。ちゃんとした会社がプログラミングを使って確率の高い運用しているだけです。特に、ウェルスナビのCEO 柴山和久さんは、元官僚でマッキンゼーカンパニーという金融の大手出身。
柴山さんがこの会社を作ろうと思ったきっかけは、自分の両親と、アメリカ人の妻の両親のリタイアした時のお金の違いに、日本の投資の意識の低さにショックを受けたからだそうですよ。
アメリカ人の妻の両親はお金がたくさんて手元に残っていたのに、日本の自分の両親はお金がなかったからだそうです。
そうはなりたくありませんよね。
誠実そうな人柄がわかるインタビューがありますよ。
自分で運用する
いやいや、ロボットなんか信用できない。と言う人は、自分で預ける先を決めるのもありですよ。ネットで取引できる証券口座が便利ですよ。
大手なら、お金を持ち逃げされる心配がなくて安心です。楽天証券口座やSBI(ソフトバンクグループ)の口座がありますよ。
まとめ


いかがだったでしょうか?
お金が貯まらない人は、とにかく記録しましょう。
1ヶ月記録してみると自分のお金の使い方に気づきや発見がありますよ。
そうなったら貯めるのが楽しくなってくるはず。目指せ貯蓄王。
僕と一緒に頑張りましょう。
わからないことや疑問についてはコメントでお知らせくださいね。
それでは。
コメント