
window10っていつサポートが、
切れてしまうんでしょうか?
このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。
「そういえば、window10っていつまで使えるんだろう?終了日は?」このように考えている人も多いのではないでしょうか?
僕もその中の一人。
そこで今回は、発表されているwindow10のサポートがいつまで続くのかをwebデザイナーである筆者が解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
サポートは、2025年10月14日まで

windows10のサポート日は、2025年10月14日までとなっています。(2022年8月現在)だいぶ先で安心ですね!
window10には細かいバージョンがあります。
Version 21H2がwindow10の最新になっています。もし古いバージョンの場合、アップデートしておいても良いかもしれません。
Version 21H1 |
Version 20H2 |
Version 2004 |
Version 1909 |
↑こんな感じでWindow 10のVersion 1909とかってなってます。
Windows11はいつ切り替えるのが良い?

結論から言うと、必要になったらでOKだと思っています。
- 興味が湧いた
- 会社で必要になった
- ゲームがwindows11からの対応
など必要を感じた時が替え時ですね!
新しすぎるバージョンに手を出す必要はない
自分は新しい物好きなので、新しいものをすぐ試したいのですがw 前に、WindowのOSを最新にしたところ激オモになりました。Windowsに限らず、OSはあんまり早すぎるのは考えものだな..と思いました。
現在は、必ず新しいバージョンが出ても1ヶ月待って様子見をしています。
Windows10と11の違い

windows11は、10に比べて画面が進化しました。他には変更点として、
- SkypeからTeamsが標準コミュニケーションツールになりました。
Skypeはストアからダウンロードできます。 - Internet Explorerがなくなります。(Microsoft Edgeへ)
- 作業をさかのぼれるタイムライン機能がなくなりました。
とこのような機能が入れ替わりになっています。
基本的にみんなが使っている機能は問題なし
人気の機能をわざわざ削除する必要は無いので、安心して10から11に変えてくださいね。
Windows11の目玉機能

Windows11の「コレは凄い!」と思う部分は、画面ですね。とても最先端オシャレで神。一応筆者はwebデザイナーをしておりまして、そのデザイナー目線で見ても「Windowsかっけえ….」となりますね!「コレはいいデザイナーmicrosoft入れたな…」と笑
意外と毎日使うものだから、やっぱりオシャレさは大事だと思っています。むしろオシャレじゃないと避けたい。興味がある人は、widows11触ってみてくださいね!
Amazonでは、割引や分割払いが行われています。¥19,280が3000円OFFの¥16,336になっていました。(2022年8月現在)また24分割すると1ヶ月680円ほど。ほぼワンコインですね!
windowsを買うなら正規版が良い
「激安 office製品」などが、yahooショッピングに売られていますが、この方の動画によれば、元々会社単位で買っていたライセンスをバラバラにして販売しているだけなので違法ではないとのこと。ですが、辞めておきましょう。この方が使用のリスクをまとめてくださっています。
- 元の会社がライセンスを止めたら一緒に止まる可能性がある
- microsoftアカウントに紐付けられない
など、変にデータが消えてもマイクロソフトに一切文句を言えませんので、必ず正規版が安心です。
まとめ:欲しくなったタイミングで更新を!

いかがだったでしょうか?
サポートは2025年10月14日までなので、全然余裕ですよね!2025年まで待って、その時まで10を使って、2025年のタイミングで新しいパソコンに買い替えても良さそうです。自動で11が付いてきますからね。
「いや、待てない!触ってみたい」そんな気になる人は、windows11のインストールを試してみてくださいね。
何かありましたら、コメントくださいね。

twitterでもお気軽に問い合わせください。
@akisara_asayama
それでは!
コメント