入学・新学期の新大学生にオススメのパソコン

値段の平均としては、10万円前後というあたりを目安にすると良いでしょう。スペックにこだわりたい人は11万円や12万円など。あまり高いスペックがいらない場合は、7万円や8万円で良いでしょう。
- 最低限のメモリは4GB以上
としてあげると失敗する確率が減ります。CPUに関しては、難しいので古すぎないものと言う曖昧な表現になります。5年前ぐらいまで大丈夫です。とにかくメモリが4GB以上。できれば8GB以上あれば安心です。
ストレージは、今はネットにファイルが上げれるので、(グーグルドライブなど)そんなに多い必要は全くありません。動画編集しない限り64GBとかあれば十分だと思います。あとは、ネットにアップロードして保存しておきましょう。
Surface(サーフェス)

1つ目は、Surfaceです。こちらは、windowsを作っているマイクロソフトが開発したPCです!オススメの理由としては、
- 薄型で無駄がないデザインでオシャレ
- 持っていてカッコいい
- zoomに向いている
- タッチペンで画面に直接書き込める
この4点です。カフェで持っていてドヤれることはもちろん。画面に書き込めるのでノートがわりにとても良いです。ビジネスでもwindowsを使うことが多いので、学生のうちにwindowsに慣れることが出来ます。


就活にも!
キーボードと一体型になっているSurface Laptop5
Surface Laptop5は、キーボードと一体型のいわゆるノートパソコンです。価格は、¥146,080〜(2023年2月時点)となっています。他にも、
- Surface Laptop 4
- Surface Laptop Go2
などがあります。最新のものでなくてもスペックは十分高いので、値段は無理せず自分にあったモデルを選びましょう。
キーボードが無いタブレット型PC Surface Pro 9
Surface Pro 9はキーボードが別売りのタイプです。いわゆるタブレット型のPCです。価格は、¥146,080〜(2023年2月時点)となっています。iPadのようなイメージで使用できます。
キーボードを使用したい場合、キーボードを着けたり。ゴロゴロしながら映画を見たいときは、キーボードを外すことができます。
- Surface Pro 8
- Surface Pro7+
が歴代のモデルになります。
Macbook airとiPad(appleでおすすめ)

2つ目は、appleのMacbook airとiPadです。特徴としては、
- iPhoneを作ってる有名なappleのパソコン
- クリエーター向けで高スペック
- みんなが使っていて、とにかくオシャレ
- 壊れにくく長持ちする
となっています。カッコいいPC=Macというイメージが出来上がっています。デメリットとしては、
- 価格が高い(最近特に)
- ビジネスではwindowsが主流
となっています。最近特に値段が上がっています。またMacは人気なのですが、会社に入るとwindowsであることがほとんどです。
会社に入って評価されたい場合には、windowsのエクセルやワードに慣れておく必要があります。そこが注意ではありますが、とにかくオシャレで使ってて楽しいのがMacです!
Macbook air M2
Macbook air M2は、2023年2月時点での最新モデルです。価格は、164,800円〜(税込)となっています。他には、
- Macbook air M1
- MacBook Air(Intel、2020)
- MacBook Air(Intel、2017)
となっています。M2は高スペックすぎて高いので、最近人気が落ちています。2年前の2020年モデルでも十分オシャレでおすすめ出来ます。
Appleは最近価格が高いです。分割払いや、整備品と言われるほぼ新品のなどを使うと割安で買うことができますので、賢く買いましょう!参考:[2023最新]MacBookを安く買う方法まとめ[割引・クーポンを駆使]
参考:【永遠の憧れ】2022MacBook Air M1モデルの評判口コミを紹介
参考:[Mac]おすすめの初期設定。クリエイターが買ったらすぐ行う設定を共有します。
参考:[Mac]おすすめの神アプリケーション。webデザイナーがアプリを紹介[2023]
iPad 第10世代
iPad 第10世代は、2023年2月時点での最新モデルです。価格は、68,800円〜(税込)となっています。キーボードやペンなどのアクセサリーをつけて10万円を切るので、かなりおすすめです。他には、
- iPad(第9世代)
- iPad Pro
- iPad air
- iPad mini
などがあります。iPadは、ペンを使って直接画面に書き込めるのでかなり使いやすいと思います。
購入費用を抑えるなら chromebook


値段を抑えたい人は、chromebookをオススメします。最近注目している端末です。特徴としては、
- とにかく安い
- ペンで書き込める
- ブラウザだけで作業ができる
- 持ち運びやすい
となっています。他のPCに比べて、3万円ほど安く買うことができます。デメリットとしては、
- あまり知られていない
- チープに見られやすい
- windowsではない
- ドヤれない
となっています。十分使えるPCなのですが、とにかく誰にも知られていないという難点が笑
当然、誰にも知られていないので、持っていてもドヤれることが無いのが特徴になります。ただし、しっかりとしたスペックで使えるものが多い、隠れたオススメ製品です。
ASUS Chromebook Detachable CM3(4万円台)
ASUS Chromebook Detachable CM3は、セールで3.5万円にまで値段が下がった機種です。スペックは低めですが、
- タッチペンでノートを取ることが可能
- カメラ内蔵
- キーボード付属
となっています。例えば動画編集のような複雑な操作は難しいですが、ノートを取ったりするぐらいなら全然平気です!
HP chromebook x2 11(7万円台)
HP chromebook x2 11は、7万円台で買えるタブレットか型のPCです。
- 動作もサクサク
- デザインも文句なし
- タッチディスプレイ
- カメラ付き
となっています。「surfaceやiPadを買うのは高くてちょっとなあ…」という人にオススメです。
最近の中古は安くて美品が多くてキレイ


最近はキレイな中古品が多いので、そちらで買うのも価格を抑えるのに良いでしょう。
- iPadなら [安心・高品質・即納] 中古スマホ販売サイト にこスマ
など保証や、しっかりクリーニングしてくれる中古ショップで買うのがオススメです。
オススメのノートアプリ3選


最後にオススメのノートアプリ3つ紹介します。
- Windows → Microsoft ジャーナル
- iPad → GoodNote 5
- どの端末でも使える →ZOHO Notebook APP
この3つはどれもオシャレで使いやすいです。楽しくノート取れることって勉強のモチベに大切ですよね。それならこの3つの中から好きなものを試してみてください!きっと楽しくノートが取れるはずです。
3つのうちZOHO Notebook APPは、どのデバイスでも使えるのでwindowsからMacまでファイルの受け渡しが簡単です。
まとめ:スタイリッシュなPCで勉強を楽しもう


コメント