当サイトではプロモーション広告を使用しています。

【おすすめ】iPadでブログ更新をやりにくい時に試したいこと5選

webデザイン
浅山

・webデザイン 受託
・web制作 受託
・ブログ記事200本超

講師、担任経験のある現役のWEBデザイナー、デザインを10年経験しています。大阪在住。「生きづらい人を1人でも減らす」をメインテーマに活動しています。

浅山をフォローする
浅山
浅山

どうも、webデザイナー講師の
浅山(@akisara_asayama)です

今日は、

あなた
あなた

ipadでブログ更新してみたいんだけど大変なの?

ipadでブログ始めてみたけど後悔しています。

ipadでどうしてもブログ更新したいけど、どうすればいい?

こちらの疑問をお持ちの方に向けて解説します。

最近、ipadの性能がどんどん良くなってipad1台で仕事をしている人も多いと感じます。

ipad一台でブログを更新できたら、どこでも更新できるようになるし最高!」と思っている方も多いのではないでしょうか?

ただ、マウスやトラックパッドなしのipadのみで作業を開始すると、

例えば文字に色をつけたい場合

「あれ、テキスト選択する時わざわざ画面をタップするのか?」とテキスト選択が非常にやり辛いことに気づきます。

結論から言うとmacbookがいいよ!とはなってしまうのですが、予算や他の都合上、どうしてもipadで作業したい人もいるかと思います。

スポンサーリンク

ipadでブログ更新をやりにくい時に試したいこと5選

ipadでブログ更新をやりにくいと感じた時に試したいこと6選を紹介します。

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと①

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと1つ目を紹介します。

まずは、やはりトラックパッド付きキーボードキーボードとマウスの購入しましょう。

すでにキーボードがある人は、マウスを買うと良いと思います。

ただ、マウスだとカフェなどで作業がやりにくいので、その場合はトラックパッド付きのキーボードに買い変えると良いかなと思います。

これでPCと比べて遜色ない環境になりますね。ipadの持ち運び良さを活かしつつ、外でも快適に作業できると思います。

ロジクール Logicool iPad Air 2022 第5世代 2020 第4世代 対応 トラックパッド付き キーボードケース Smart Connector 接続 Folio Touch iK1094BKA 日本語配列 薄型 バックライト付き スマートコネクタ 国内正規品 2年間メーカー保証
iPad Air 第5世代(2022年発売)、第4世代(2020年発売)対応 トラックパッド付きキーボードケースが登場です。 ロジクール Folio Touch iPad Air 第5世代 第4世代用トラックパッド付きキーボードケースは、高精度のトラックパッドとフルサイズのバックライト付き日本語キーボードを組み合わせた...

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと②

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと2つ目は、マークダウン記述です。

これは、ある特定の記号を入れるとワードプレス側が「これは見出しだね。」「これは、リストだね」と判断してくれます。ショートカットキーみたいなものです。

「##」



→H2見出しをつくる
「###」→H3見出しをつくる
「-」→リストをつくる
「1.」→ 数字のリストをつくる
「>」→ 引用文をつくる

他にはショートカットもあったりします。

Cmd+B選択したテキストを太字にする。
Cmd+I選択したテキストを斜体にする。
Cmd+U選択したテキストに下線を付ける。
Cmd+K選択したテキストをリンクに変換する。
Cmd+Shift+Kリンクを削除する。
Shift+Alt+D選択したテキストに取り消し線を追加する。
Shift+Alt+X選択したテキストを等幅フォントで表示する。

便利なので、試しにぜひやってみてください!

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと③

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと3つ目を紹介します。

これはPCが必要になってくるのですが、外で作業するときは「構成やタイトル、見出しと本文を作成」のもありかなと思いますね。

メモ帳アプリに、

こんな感じでタイトルと見出しだけ書いておいて(本文もOK)入れると良いと思います。

その後PCで新規作成した記事にメモを貼り付けて画像や文字装飾、表などを入れて完成。と言うふうにしてあげれば良いでしょう。

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと④

ブログ更新をやりにくい時試したいこと4つ目は、音声入力です。

iphoneやipadの便利な機能として音声入力がありますが、精度も良くて快適に入力できます。

こちらもメモ帳でテキストを入力しておいてPCで貼り付けると良いかなと思います。

↑赤枠の部分が音声入力のモードにした状態の時にキーボードの代わりに出て来るもの。

綺麗に「新しいブログを作成します」「見出し1」と入力されていますね。

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと⑤

ブログ更新をやりにくい時に試したいこと5つ目は、手書き入力です。

ipadの魅力は専用のペンが使えることですよね〜!

apple pencilなどを持っている場合手書きで入力するとサクサクとテキスト入力ができます。

こんな感じで書きます(超汚い文字なのはスルーでw)。おすすめはNeboというメモ帳アプリで、Neboを使ってテキスト入力に変換できます。

※iPadOS15ならスクリブルも良いと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

理想を言えばやはりmacbookなどPCは欲しいですが、ipadでもいろんな機能を駆使すれば作業がしやすくなると思います。

特に外出時には、メモ帳であらかじめテキストだけ作ってしまう。マークダウン記述を使うこと。この2つはかなりおすすめできます。

ぜひ、うまく取り入れて空き時間に作業してくださいね!

わからないことは、コメントにてお知らせくださいね。

それでは!

ブログ運営に必要な道具は揃っていますか?一度確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました