今日は、

オンラインスクールのDMM WEBCAMPが気になります。
本当に通って大丈夫なんでしょうか?
このような悩みをお持ちの方に向けて解説します。
「DMM WEBCAMPってどうなんだろう?」「あ、web関係の仕事に就きたいかも」と思った時に考えるのが、web系に強いオンラインスクール。
ただし、どのスクールが一体自分にとって一番ベストなの?と思う人も多いと思います。
かつての僕もその中の一人。
そこで今回は、「DMM WEBCAMP」を10年目webデザイナーの視点で解説します。また客観的な評判をsns、口コミなどから丁寧に集めました。web業界に進めたら、あなたは何をしますか?
この記事を読むことで是非「本当にDMM WEBCAMPで学ぶのが良いのか。」を比較してみてください。
- DMM WEBCAMP webデザインコースを卒業できた人の声(感想・評判口コミ)
- DMM WEBCAMP webデザインコースに通って良かった人の声(感想・評判口コミ)
- DMM WEBCAMP webデザインコースでつまづいているの声(感想・評判口コミ)
- DMM WEBCAMP webデザインコースで学習するメリット・デメリット
- DMM WEBCAMP webデザインコースと他オンラインスクールの比較
- どんな人たちがDMM WEBCAMP webデザインコースを受講している?
- DMM WEBCAMP webデザインコースはどんなwebデザイナー養成スクール?
- DMM WEBCAMP webデザインコースとはどんなオンラインスクールか
- よくあるDMM WEBCAMP webデザインコースの疑問
- webデザイナーの将来性
- Macの初期設定
- まとめ:DMM WEBCAMPで最新のweb技術を習得しよう
DMM WEBCAMP webデザインコースを卒業できた人の声(感想・評判口コミ)

まず最初に、DMM WEBCAMP webデザインコースの継続学習ができて卒業できた人の声を紹介します。
無事卒業できました
今日でDMM WEB CAMPさんを卒業
— t-katsu DWC3月生 (@tkatsu92589076) May 31, 2022
0からのスタートでしたが
3ヶ月前に比べたら
少しは成長できたかな?って思っています👌
来月から転職活動、、頑張りますか🫡#DMMWEBCAMP
この方は無事に卒業できたみたいですね。お疲れ様でした!転職活動に取り組まれるとのこと。
色々特典があって嬉しい
新しく来てくださる受講生さんはもちろん、卒業生さんもDMM WEBCAMPでさらなるスキルアップをされとるーー!!!!凄すぎるーー!!!
— みき/広報PR (@miki___n) February 21, 2022
卒業後もさらなるスキル習得で
ご縁があるなんて、、、🥲❤︎
転職後の成長意欲もさすが💪
この方は、卒業後のサポート内容に満足とのこと。
- 卒業後もさらなるスキルアップできる
- 転職後の成長意欲も刺激される
- 転職支援が受けられる
と卒業後もサポートを受けることができます。
DMM WEBCAMP webデザインコースに通って良かった人の声(感想・評判口コミ)

DMM WEBCAMP webデザインコースに通って良かった人の声を紹介します。
感想①先生が教え方上手
参考:https://twitter.com/takextakecha/status/1482625213913534464
この方は、「そしてDMMのメンターの方々がご丁寧やし良い人達多くて有難すぎる。やっぱここ選んで良かった🥰」とのこと。
webデザインコースでは初心者向けという部分を大事にしており、学習面でのサポートが受けられます。
感想②卒業後のコミュニティが良い
参考:https://twitter.com/kanon15953929/status/1505920556042194944
この方は、「コミュニティ入って良かったって言ってくれたのは救われたなー ちょっと背筋伸びた、いい環境創っていきたい」とのこと。
卒業後にコミュニティに参加することができます。こんなサポートがあれば絶対結果出ますよね。
DMM WEBCAMP webデザインコースでつまづいているの声(感想・評判口コミ)

DMM WEBCAMP webデザインコースに通ってつまづいている人の声を紹介します。
となっています。
感想①サイトのデザインが難しい
参考:https://twitter.com/k1997022023/status/1536394377932980224
この方は、「ECサイトって難しいなー🤯でも着実に形になっていってるのは嬉しい!!レイアウトはもっと勉強しないとなー」とのこと。
初めてデザインする時、パニックになることがありますよね。わからない分野は最初が大変です。
感想②デザインのベストが見つからない
参考:https://twitter.com/coolio_tweet/status/1526036215975522304
この方は「デザインてベターはあってもベストがないから難しいんだよね。 この、「難しい」を「楽しい」に変える時の思考回路の変換作業が好きでたまらない。。。」とのこと。
デザインは正解がなく見た人が、「お、これいいじゃん」となるかが勝負ですよね。
noteに書かれていたDMM WEBCAMPの感想
「DMM WEB CAMPを始まりました。」というnoteを発見しましたので、紹介します。DMM WEB CAMPを始まりました。で確認できます。(こちらは、エンジニアコースの感想です。)
DMM WEBCAMP webデザインコースで学習するメリット・デメリット

私が思うDMM WEBCAMP webデザインコースで学習するメリット・デメリットは、
だと考えています。
メリット①オンラインで完結する
DMM WEBCAMP webデザインコースは、完全オンラインで学習することができます。
- オンラインの教材視聴
- チャットでの質問
- ビデオツールを使ったメンタリング
など、通勤通学が必要のない学校となっています。
メリット②週2回のビデオ通話がある
DMM WEBCAMP webデザインコースは、ビデオ通話をすることが可能となっています。対面での指導がない分このビデオ通話で日頃の疑問や悩みを相談できます。
- 転職活動のコツ
- 学習のわからないこと
- 効率的な学習方法
など、日々の尽きない悩みを相談することができます。
メリット③アドビ社のサポート
DMM WEBCAMP webデザインコースは、「Adobe Creative Cloud コンプリートプランを2ヶ月分無償提供」してくれます。
デザインには、
- Photoshop
- illustrator
- adobe XD
とアドビ製品が必要ですが、契約する必要がありません。お金が浮いてお得ですね!
デメリット①短期間である
デメリットの1つ目は、短期間であることです。現役webデザイナー私自身としては、デザインやプログラミングなどは、運動やスポーツの習得に似ていると思っています。あくまで理想ですが、なるべく時間を長くかければ、掛けるほど良いなと感じています。
デザイン学習(web,グラフィック)が難しくて挫折しやすい理由は?対処方法を解説でも解説しています。
デメリット②卒業生が少ない
DMM WEBCAMP webデザインコースは、短期間での習得が充実している反面、ホームページに見本として乗っている受講生がちょっと少ないかなと感じます。どんな人が受講しているのかわかりにくいという感じでした。
別のスクールの受講生は、教え子として受講生との付き合いがありましたが、見せてもらったバナー作品のレベルが結構高いと感じました。(あくまで個人の感想です。)
DMM WEBCAMP webデザインコースを受講してOKというより、きっかけとして受講。その後は独学で研鑽するのが良いかなと思います。
以上が私が思うメリットとデメリットになります。
DMM WEBCAMP webデザインコースと他オンラインスクールの比較

DMM WEBCAMP webデザインコースと他オンラインスクールを比較してみました。
特徴 | 費用 | サポート | |
---|---|---|---|
DMM WEBCAMP 学習コース | 現役で実務をしている人間がメンター 転職サポート 副業サポート | 169,000円 (4週間) | 週2回のビデオ通話 なんでも聞けるチャット(15:00〜23:00) |
Fammスクール WOMAN | ママ目線のサポートが充実 仕事獲得までサポート 週1回程度の全5回 | 173,800円 | 講座終了後も無料で2週間質問可能 応用講座受け放題 お金の講座が受けれる キャリアカウンセリング |
テックアカデミー | 現役で実務をしている人間がメンター 転職サポート 副業サポート | 174,900円 (4週間) | 週2回のビデオ通話 いつでも聞けるチャット |
デイトラ![]() | 買い切り 実務に沿っている twitterでの繋がり 現役で実務をしている人間がメンター | 99,800円 | いつでも聞けるチャット |
となっています。大きな違いとしてはDMM WEBCAMP webデザインコースは総合的なweb業界の支援となってる点ですね。DMMがwebサービスの会社なので、web関係の働き方にも詳しくて強いです。
デイトラwebデザイン・web制作コースの評判口コミ
デイトラの特徴としては、「実務に沿ったカリキュラム」となっています。
デイトラ web制作コース | 【徹底解説】デイトラWeb制作コース感想や評判は?口コミからデメリットも評価 |
デイトラ webデザインコース | 【徹底考察】デイトラWebデザインコース感想や評判は?口コミからデメリットも評価 |
Fammの評判口コミ
Fammの特徴としては、「ママ向け」となっています。[Famm]webデザイナースクールの評判口コミまとめ。ママ向け講座の特徴となっています。
以上を参考にしてみて下さいね。
その他のwebデザインスクールは、[就・転職支援あり]オンラインで完結するWebデザインスクール・ランキング6選!社会人〜大学生までで詳しく解説しています。
どんな人たちがDMM WEBCAMP webデザインコースを受講している?


どんな人がDMM WEBCAMP webデザインコースを受講しているのか。調べた結果、このような人たちが受講していました。
20歳男性の学生さん。
時計、アクセサリー、服、趣味などの為に今頑張りたいと思っているそうです。
未経験からインフラエンジニアになった男性の方。
スキルを身につけて新しい世界に飛び込みたい!と受講を開始されました。
20代の社会人の男性。
新卒として東証一部上場企業へ入社→成長できていない自分に憤りを感じ、3年ほどで退職。会社の給与制度を整備するコンサルティング企業へ転職→スタートアップ事業に携わるチャンス→現在は社内でたった1人のエンジニアとして、相棒のさぶろう(モルモット♂)と共に日々悪戦苦闘中標です^^との事。
DMM WEBCAMP webデザインコースはどんなwebデザイナー養成スクール?


DMM WEBCAMP webデザインコースのカリキュラムと流れ
DMM WEBCAMP webデザインコースのカリキュラムの流れはこのようになっています。
- 無料カウンセリング
- 教材
- 各チャプターごとの課題
- 最終課題・ポートフォリオ作成
の4段階となっています。授業は全てオンラインの教材となっており、分からないことは質問フォームから質問できます。
1.無料カウンセリング
内容
- 無料カウンセリング
無料カウンセリングを日程から選択。土日も可能。アンケートを記入します。予約していた時間に連絡がきて、だいたい1時間くらいで説明会は終了します。
- 15分のヒアリング
- 情報提供
- コース選択
の流れで進みます。また相談終了後、もしくは前に、
- 体験カリキュラム
- 説明会動画
などを体験することができます。
実際の無料カウンセリングの様子
2.教材
内容
- 教材
DMM WEBCAMP webデザインコースでは、オンライン教材によって勉強していきます。オンライン教材のメリットとしては、通勤通学がいらず、その場で学習や質問できることです。
- 現役エンジニアにいつでも質問できるチャットサポートを用意(対応時間:毎日15~23時)。
などいつでも質問できる環境を用意してくれます。説明を受けながら、一緒に動かしていくので挫折がないです。
実際の質問の様子
3.各チャプターごとの課題
内容
- 各チャプターごとの課題
各チャプターごとの課題では、デザインの知識やツールがうまく使えているかチェックしてくれます。課題を提出することによって、
- HTML/CSS
- Photoshop
- Webサイト
- バナー広告
- サイトマップ
- 遷移図
- ワイヤーフレーム
などをメンターと一緒に学習して習得していきます。
4.最終課題・ポートフォリオ作成
内容
- 最終課題・ポートフォリオ作成
最終課題・ポートフォリオ作成では、転職・副業に役立つポートフォリオを作成します。ポートフォリオとは、
- 自分の実力を副業・転職したい相手に見てもらう
- ポートフォリオ経由で、転職副業か決まることが多い
など転職の際にジャッジしてもらうツールになります。実際にここから仕事が決まるのでポートフォリオは大事にした方がいいですね。
ここで講座は終了となりますが、だいぶ駆け足になると思うので、卒業後のコミュニティを利用すると良いでしょう。たくさん課題もらってできるだけ卒業生の知識・経験を分けてもらう作戦を取りましょう。
DMM WEBCAMP webデザインコースの事前準備や学習の進め方
DMM WEBCAMP webデザインコースでの事前準備・学習の進め方を解説します。
- 受講申し込み
- 開発環境整えて学習開始
- 詰まったら質問フォームからメンターに質問
の順番で進めていくことができます。
DMM WEBCAMP webデザインコースの準備例
DMM WEBCAMP webデザインコース講座では、
が必要になってきます。
DMM WEBCAMP webデザインコースの料金と内容と特典
DMM WEBCAMP webデザインコースは4週間で169,800円となっています。(2022年7月現在)
返金保証があり、
してくれます。早く終われば終わるほど返金されますね。
DMM WEBCAMP webデザインコースとはどんなオンラインスクールか


DMM WEBCAMP webデザインコースとはどんなオンラインスクールなのでしょうか。
- DMMが運営している
- 講師が全員厳しい審査を通過した現役エンジニア
- 卒業後のサポートが充実している
のが特徴のオンラインスクールだと言えます。
特に、初心者の活躍を大事にされていて、常に質問サポートが受けれるようになっています。
DMM WEBCAMP webデザインコースの運営会社
DMM WEBCAMP webデザインコースの運営会社は、
会社名 | 株式会社インフラトップ / Infratop Inc. (DMM.com グループ) |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階 |
設立 | 2014年11月19日 |
代表者名 | 代表取締役 CEO 大島礼頌 取締役(DMM.com COO)村中 悠介 |
資本金 | 1億9000万円(資本準備金を含む) |
事業内容 | 教育事業、人材関連事業 |
経営理念 | 変革をリードしよう |
となっています。
よくあるDMM WEBCAMP webデザインコースの疑問


よくあるDMM WEBCAMP webデザインコースの疑問に現役webデザイン講師目線で答えてみました!
DMM WEBCAMPは難しくないでしょうか?初心者でも大丈夫でしょうか?
A.初心者でも大丈夫なように設計されているように感じます。
- 全くパソコンを使用したことがない人がほとんど
- Word・Excel触ったことがない
人が受講している例があります。また、サポートが手厚くて
- なんでも質問可能
- ライフコーチがアドバイスをくれる
となっています。
DMM WEBCAMPは後悔しない?
A.DMM WEBCAMPは基本的にオンライン教材を見ながら講座をなぞっていくだけで学習できるので、挫折はかなりしにくい設計になっています。
また、受講生同士のコミュニティがあったり、卒業後も継続的なサポートを受けることが可能で、受講して受講期間が終わったら「ハイ終わり」とならない設計となっています。
DMM WEBCAMPの学習時間はどれくらいですか?
A.160時間(週40時間)を見ておくと良いでしょう。平日4〜5時間。土日で8時間ですね。
DMM WEBCAMPのwebデザイナー講座の断り方を知りたいです。
A.DMM WEBCAMPでは、無料カウンセリングがありますが、しつこい勧誘はないと言えます。「他のスクールと迷ってます」って答えた!そしたら、「では2日以内にメールでご連絡していただければ大丈夫なのでゆっくり考えてください😌」っていう返事だったよ。との声も。
DMM WEBCAMPのwebデザイナー講座の支払い方法は何がありますか?
A.受講料金の支払いは、クレジットカードのみとなっています。また、「一括/3回/6回/12回分割がご利用いただけます。」との事。
webデザイナーの将来性


webデザイナーは「明るい」と考えています。詳しくは、[webデザイナー]はやめとけ。と言われる理由と対処方法5選を解説で解説しています。
本でもwebデザインは勉強できます。[2022年版]節約あり!webデザイナー初心者向けのおすすめ本10選
Macの初期設定


パソコンで長時間作業していくと思いますが、
- 目に優しい
- 外でも音が出ない
設定にしておきましょう。[Mac]おすすめの初期設定。クリエイターが買ったらすぐ行う設定を共有します。また、パソコンにはアプリケーションを減らしてインストールしておくと良いです。[Mac]おすすめのアプリケーション。webデザイナーがDLする神アプリを紹介で解説しています。
パソコン1台でできる仕事
パソコン1台でできる仕事は、[パソコン(PC)1台]でできる仕事15選。女性在宅ワーク初心者から上級者までにまとめました。
スマホ1台でできる仕事
スマホ1台でできる仕事は、[スマホ]1台で出来る仕事。在宅ワークで安全なものだけ厳選して紹介します。にまとめました。
仕事に疲れた時は
仕事に疲れている人は、名言で癒されてみてください。
キャリアの問題
このサイトでは、キャリアの問題について考えています。
何か新たなトピックが出てきましたら、その都度考えたいと思います。
まとめ:DMM WEBCAMPで最新のweb技術を習得しよう


いかがだったでしょうか?
個人的にDMM WEBCAMP
オンラインスクールだなと思いました。
- 今の現状に不安を感じる方
- web業界に進みたい方
に良い講座だと感じました。この記事がスクール選びの参考になりましたら嬉しいです。
何か知りたい人がいらっしゃいましたら、是非コメント欄でお知らせくださいね。


twitterでもお気軽に問い合わせください。
@akisara_asayama
それでは。
追記:こちらの[就・転職支援あり]オンラインで完結するWebデザインスクール・ランキング6選!社会人〜大学生までで各スクールを比較しています。
コメント